入園案内 | 大崎こども園

TOP > 入園案内

入園案内

Enter

入園について

当園は、幼保連携型認定こども園といい、簡単に言えば保育園と幼稚園の機能を併せ持つ施設となります。

  • ◯3歳未満児さんは、3号認定といい全ての方が保育園部となります。主食副食すべて保育料に含まれており、保育料に関しては保護者様の前年度収入により、武雄市が決定致します。
    入園に関しても、就業状況、ひとり親等などの点数加算判断を踏まえて行政が決定します。

  • ◯2号認定、3歳以上児さんの保育園部に関わる入園に関しては、3号認定と同様になります。
    3号認定と2号認定は、保護者の方の就業時間によって短時間認定と標準時間認定があります。短時間認定(8:00~16:00)、標準時間認定(7:00~18:00)開所時間19:00までの時間外保育に関しては、別途料金(1h:400円)が必要です。

  • ◯1号認定、3歳以上児さんの幼稚園部に関しては、園との直接契約になります。
    原則として定員15名となり、空きがあれば入園可能です。教育標準時間は(8:30~13:30)となり、希望がある場合は16:30(※別途月額1000円、合わせて担任が16時半まで、園で過ごせると判断した場合。)までの利用が可能です。

何かご不明な点がございましたら、園までお問い合わせください。
随時、園見学も受け付けております。
お電話でご確認の上、お気軽にお越しください。
TEL:0954-36-3282

Q&A

  • アレルギー対応はしてもらえますか?

    入園時に聞き取りを行い、除去食等アレルギー対応を行っています。

  • ICTは活用していますか?

    コドモンという保育支援ICTシステム(※携帯アプリやiPad を活用)を導入し活用しています。

  • 災害時の対応を教えてください。

    当園は、河川に隣接した立地となっていますので、大雨等の場合はより安全を第一とした対応を行います。
    また、その他の災害に関しても要救助者に該当する子ども達の安全最優先とする対応を行います。

  • 制服はありますか?

    制服はあります。また、他園と比較すると多少安価かもしれません。

  • 運動会はどこでありますか?

    R6度までは園庭で行う予定です。ただ、昨今の気候変動の状況を鑑みて、R7年度以降ケーブルワンパーク体育館等、
    室内での運動会実施を検討しております。

  • 一時預かり事業はしていますか?

    各クラスにおいて定員数に空きがある場合に、自主事業にて対応しています。

  • 1号認定って何ですか?

    1号認定とは、当園においては8:30〜13:30基本時間の幼稚園部のことです。13:30〜16:30 までは月額1,000円
    で時間外利用が可能になります。(※保育園部3歳以上児を2号認定、保育園部3歳未満児を3号認定といいます。)